コロナウィルスの影響で、マスク不足が止まりませんね。
私は、正直マスクするのが嫌いで、このコロナウィルス感染が始まってからもほとんどマスクはしていません。
一応、カバンの中には入れているのですが、人込みを通ることはなかったのでしてきませんでした。
退職して、だんだんと対策が強化されてきましたので、買い物に行くときはマスクをするようにしました。
使い捨てのマスクで、ほんの1時間ほどしかしないのですが、そのまま置いておいて次の日に使うというわけにはいきませんね。
これだと私も毎日1枚のペースで使うこととなりそうです。
奥さんは、毎日1,2枚は使っています。花粉症も持っていますから必需品。
まだ、1か月分くらいのストックはあるのでしょうか?
ただ、いつ収まるかわからないこの状況ですから、マスク不足はこれまた非常事態です。
そんな話を昨日からしていたら、奥さんが押し入れの奥からミシンを引っ張り出してきました。
手づくりマスクに挑戦だそうです。
先日、孫の誕生日プレゼントを探すときに、ネットで子供用の布マスクを探したのですが
やはりこれも品薄の状態みたいです。
幸いにして、布マスクになりそうな生地のストックはあるので作ってみるのだそうです。
ネットには皆さんの好意でいろいろな布マスクの作り方動画や、型紙もアップされています。
奥さんが参考にしていたのは
このサイト、私が見ても作り方がわかるくらい丁寧に教えてくださっています。
型紙も原寸がダウンロードできましたよ。
うまくできるようなら私のも作ってもらうこととします。
布マスクの良さは洗えば繰り返し使えることですね。
この洗い方は、厚生労働省と経済産業省が共通で動画を作っています。
準備するものは
・衣料用洗剤
・塩素系漂白剤(「ハイター(衣料用)」など)
・清潔なタオル
・洗面器(大きめのおけ)
・ゴム手袋(台所用手袋)
・洗濯バサミ
だそうです。
楽天で衣料用洗剤を見る楽天で衣料用塩素漂白剤を見る
楽天でタオルを見る
楽天で台所用ゴム手袋を見る
楽天で洗濯バサミを見る
これも大事。
きちんと洗わないといけませんね。
コメント