スポンサーリンク

退職手続き

生活

コロナウィルスの猛威が収まりませんね。

退職してから、手続き書類を待っているのですが、何もまだ届きません。

まずは、健康保険の切り替えが急がれます。

現在 私が定期的にかかっているは、歯医者、眼医者、循環器内科、接骨院があります。

眼科は急を要しませんが、歯科と、循環器内科は月1回診察があります。血圧ケアのために飲み薬は欠かせませんから、保険診療にしてもらわなければなりませんね。

接骨院は、腰椎の狭窄から足のしびれが出ますので、ほぐしてもらわなければしんどくなりますから1週間に1回のペースで通っています。

これらが、自費で立て替えとなると短期であってもちょっとしんどいです。

任意継続も考えましたが、今後のことを考えてどちらが安価かで国民健康保険に切り替えることとしました。

奥さんはパートで働いていますが、健康保険の加入は単独ではできないので、私の扶養者として登録してあります。

奥さんも甲状腺と、胃炎の持病がありますから、これも早く手続きをしないといけません。

3月まで加入していた健康保険の事務所から資格喪失証明を出してもらうわけですが、問い合わせてみると「法人から書類が届いて発送までに1週間かかります。合わせてこの状況なので郵便事情が悪く、少し時間がかかりそうです」ということでした。

文句を言っても仕方ないのですが、困ったものです。

次のステップに進むためにハローワークも利用しようと思うのですが、法人から離職票がこれまたまだ届いていません。

会社の労務担当者がハローワークに赴き、書類のやり取りの後、個人に離職票2枚が郵送されてくるはずです。

私の場合、65歳になっていますので一般に言われる失業手当は出ないはずですが、何らかの給付金があれば助かりますので、その相談にも行きたいわけです。

これもまた、もう一週間くらいかかるとのことです。

手続きに必要なものを準備しながら待つしかないようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました