現在、薬を毎日6種類飲んでいます。薬は数を増やすとそれだけ副作用のリスクが高くなり、特に高齢者だと薬が6種類以上になると、副作用の頻度が15%くらいに跳ね上がるとも言われています。
薬を飲まないのが一番良いわけですが、病気を放置することになってしまいますからそうもいきません。
複数の薬を飲むと薬同士の相互作用が起きることは予測されることで、3種類以上を一緒に飲んだら何が起きるかについては誰も調べていないようですが実際に相互作用は起きていると考えられています。
高齢になったから「転倒」したり「認知症」になるのではなく、副作用によって「ふらつき」「筋力低下」が出て「転倒」する、認知症まがいの症状が出ることもあるということはよく知られているのです。
だからと言って、かってに薬をやめるわけにもいかないので、とりあえず私の場合は体重を落とすことで血液検査の結果を改善した上で主治医と相談したいと考えています。
エアロバイクを漕ぎ始めて、1ヵ月が経過しましたね。
劇的な変化はありませんが、体重は1.2kgは減ったようです。
元が重たい体重なので1kgから2kgくらいは誤差の範囲であると言った印象もあるのですが、1日朝、晩と計る体重が以前よりコンスタントに1.2kgは少なくなっているようです。
理想体重まではかなり月日がかかりそうですが、何事も 継続は力、途中でやめては絶対に成功はありませんから、愚直に続けることと致します。
コメント